児童育成協会実施機関継続!

f:id:rapalapala:20200309113842p:plain

0

ほんとーに、久しぶりの記事になりました。

先日、報告がありましたね。公募を募っておりました実施機関が児童育成協会(育成協)が継続で決定しました。

詳しい公募の状況は下記URLを参照してください。

https://www8.cao.go.jp/shoushi/shinseido/links/index.html?fbclid=IwAR3gQnkDtKKlr4r6pRjoMEcF86jINxBcmlKAdsAWxz7YJRc2vt1H-OXi1zE

 

ここで、現在の企業主導型保育園の実情を数字で追いかけてみましょう。

2016年~2018年度に3800億円の予算が組まれ、およそ3800施設が開設されました。

簡単に計算すると、1施設年間1億円(大きい園、小さい園、新設、継続等によって変わってきますが)の国の予算がつぎ込まれております。

まぁ、普通にそれぐらいの資金は運営上かかってきてしまうのですが。。

気になるのは、この期間でおよそ240施設が閉園に追い込まれました。

理由は様々、園児が集まらない、保育士が集まらない、悪いことをした。などなど。

 

100件に6件以上の閉園率。。

 

 

つまり何が言いたいかと言うと、

そんな簡単に保育園なんかできるもんじゃないよって。

国も、企業も簡単に考えすぎました。

そして、次年度の公募に関しても審査の厳しいこと厳しいこと。

これじゃ、もう保育園作りたくないんですって言っているようなもんですよね。

改正される(予測)審査項目は

地域のニーズの調査、資金体制、保育計画、経験年数、整備費の調査、等々の強化とあります。

 

私は、今年度社会福祉法人2園の認可保育施設の申請を手伝わせていただきましたが、ほぼそれに近い審査ってことになるようです。

そんなもの、かなり手練れの人間が補助しないと到底作れませんね。

 

児童育成協会もこうなったのは、国が放ったらかしているからだとか言い出しましたので今後の行方が不安で仕方ありません。

私、次年度は一切企業主導型保育の申請及び、補助はいたしません。

だって上がどうなるか先も見えていない状況で、最後に悲しむのは子供、保護者です。

 

 

今、日本が行っている保育サービス過多、認可保育園との埋まらない格差、市区町村行政の力、今後の日本の人口水準、需要、社会情勢を踏まえて。。。どうなるか想像つきますよね。

 

現在の情報は、企業主導型保育事業のHP等で簡単に検索できますのでご覧ください。

あくまでも、私個人の感想ですので。

 

以上

 

 

 

 

さあいよいよ!

少し前から、整備費の助成決定通知がきている園が増え始めましたね。

é¢é£ç»å

弊社もようやく決定通知がおりました。

今回で2回目の自園の申請になりましたが、29年度よりスムーズに申請が進んでいったと感じております。育成協会側も差戻しや電話のレスポンスがすごく早かった。

人数が増えたのかな?前回をはるかに下回る5回目の差戻しでいけました。

しかし、私がスムーズにやり取りをしているなかで、弊社係わりのある保育園数社の申請がずっと未審査のままでした。2~3回目の差戻しで終わってしまっております。。

 

弊社は結構ややこしい方の園だったと思います。

①途中で図面は大幅に変更

②見積りは何度も変更

③開園時期や、園名、工事期間など変更

④追加工事も多かった

その他、色々ありますが決してお利巧な会社ではありませんでした。

 

係わりのある園も同様、何園か工事の変更などありましたが未だに未審査。

 

これを読んでいる方の中にも未審査のままの法人さんはいるのではないでしょうか。

なんとか年度内に決着つけたいところですよね。

 

肝心要は、

①企業主導型保育事業についての知識を深める。

②児童育成協会へ頻繁に電話する→担当の人に嫌われない。

③年度内に決着したい強い意志を見せる。

④レスポンスは差戻しが来た日に返す(夜が多いが理想2時間以内)

※書類不備や入力ミスなどの軽微な不備で育成協会の方を困らせないようにしっかり見直しを!

 

 

皆様、もうひといきです。がんばってください!

 

質問や、差戻しの際の状況など全部お教えしますので気になる方はコメントください。

うつぶせ寝で認可外保育の園児死亡

企業主導型保育とは違うこと書きますがなんとも悲しいことですので書きます。

 

福島市の認可外保育園で、うつぶせ寝が原因で1歳児の園児が死亡したという記事を読みました。

数字上、認可保育と認可外保育を比べると、園で生活している最中で園児が死亡する確率は2倍近いともいわれますが、真摯に受け止める必要があるでしょう。

 

私自身、認可外も認可保育も沢山見学に行かせてもらっていますが、午睡中の先生の行動に関して、認可が認可外がという印象の差は、全くありません。

大きくて、有名な認可保育園でも普通に午睡チェック甘いです。

 

要は、施設長や保育士さんがどれだけ危機感をもって保育に携わっているかというところが重要だと思います。

当園では、もちろん規定にある通りの午睡チェックはしておりますが、それ以上に常に園児の顔、呼吸、体制を確認します。

私自身、午睡チェックに入ると、5分に一回などという果てしなく長い時間放置し、放っておく様な確認はできません。

最低でも1分に1回は園児たちの顔を見回さないと落ち着きません。

 

これが、自分の子だと全然違いますが、園児に対しては最善の注意を払っております。

というか、落ち着きません。

寝ている最中に咳をするだけで、ドキっとしますし、おとなしく寝ている子を見れば、近くに行って呼吸を確認します。

 

これは、認可、認可外関係なく先生たちの危機感の問題です。

 

施設長は、園児の午睡中の先生の仕事を減らしましょう。

っていうか、午睡中に連絡帳書いたり、会議したり、作り物作らせたりし過ぎ!

するなら、しっかり環境を整えるのが先!

 

全く別の業界から入って見た保育の世界はビックリすることが多いです。

 

私は、企業主導型保育が増え、今までとは違う目線で保育に対する危機感が増して、今までの認可保育園からくる、危機感の薄さというか、本質を見直す機会が増えればと思っております。本質です。

 

こんな、悲しい事故はもう起こしてはいけません。

楽しく遊んでた最中に転げて頭を打ったとか、プール遊び中に溺れたとか、給食中に詰まらせたという問題とは次元が違います。

防げた人災です。

 

今回の、園児さん、ご両親の心境は考えるだけで胸が痛くなります。

同じ、保育に携わる人間として本当に申し訳ございません。

 

認可や認可外関係なく、小さな子供を預かっている責任感をもっと持て!!

作業にするな!なんでこんなこともできひんねん!!

 

各施設長さん、もっと気を引き締めんかい!

一番大切な本質を忘れんな!!!

 

私も絶対にこれだけは一生守ります。

 

以上!!

企業主導型保育所 今年度中に制度改善へ  【毎日新聞より】

待機児童対策の切り札として政府が整備を進める「企業主導型保育所」の在り方を見直す内閣府の検討委員会が17日、初会合を開いた。定員割れや突然の休園など問題が相次いでいることを受け、今年度中に制度の改善策をまとめる。

 企業主導型保育所は、企業が主に従業員向けに開設する認可外保育所で2016年度から始まった。認可保育所に比べて保育士の配置基準などが緩いが、施設整備費や運営費は認可並みの助成が受けられ、急増している。

 ただ、都市部を中心に待機児童が解消されない中、企業主導型保育所は空きが多く、ミスマッチが生じていることが判明。10月には東京都世田谷区の企業主導型保育所2カ所で保育士が一斉退職し、うち1カ所が休園した。認可保育所を管轄する自治体との連携も課題となっている。

 委員会では、(1)質と事業の継続性の確保(2)自治体との連携(3)指導・監査、相談支援のあり方(4)指導・監査や助成金の支給を担う実施機関の体制強化――の4点を議論し、改善策をまとめる。

 この日の会合に出席した宮腰光寛少子化担当相は「量の整備に重点が置かれ過ぎ、質の確保への意識が必ずしも十分ではなかった。一度立ち止まり取り組みを検証し、反省すべきは反省してしっかり改善を図る」と述べた。

 企業主導型保育所は今年3月末までに約2600施設(定員約6万人分)が整備され、今年度の審査で新たに約1500施設(約3万5000人分)増える見通しだ。【横田愛

_____________________________________________________________________

 

定員割れや突然の休園が相次いでる? 運営費は認可並みの助成?

政府は何をみているの?

 

突然の休園っていったいいくつあるのでしょうか。

定員割れにも色々な要因はある思う。

自治体が、全く企業主導型に関わらないところもある。

市が、行政が、助けてくれない分、自分たちでの宣伝だけでは弱い部分もある。

運営費が認可並みの助成を受けられれば休園しません。

何を言っているのでしょうか?

閉園された園も泣く泣く閉園したことでしょう。

 

中には、安易に手を出して運営は丸投げの園や、整備費目的の悪徳企業もあったかもしれませんが、ほとんどの園では必死に耐えて、子供たち、先生たちのために保育園の運営を頑張っています。

 

(1)質と事業の継続性の確保

・運営者の質をはかる研修制度等の整備、必須研修、要資格取得制度などの後発的だが、質うんぬんというならば必要だとおもいますし、するべきだと思う。

継続性の確保に関しては、行政の対応の遅さ。これにつきます。運営費さえまわれば運営は続けていける。

(2)自治体との連携

自治体の企業主導型保育への対応の差が激しすぎる。同じ県だが、隣の市との差がすごい。これは全国的に調べたわけではないですが、少なからず私の県では起こっている現状だ。A市では、認可外保育園に関しては、全く関与がないのでこちらに聞かれても困る。届け出と監査だけの対応しかしません。とはっきり。B市では、申請段階で、お伺いの電話まである。今後協力して進めるため、宣伝もさせてください。何かあればこちらからご連絡致します。など。。差がすごい。

(3)指導・監査、相談支援のあり方

・監査の担当者が平気で間違ったことを言う。何度確認しても「そのように書いてあるので間違いない」そのまま、児童育成協会に電話で確認したら「それはまちがっています。その監査担当の名前はなんですか?こちらから訂正の連絡を入れます」と、非常に混乱します。監査指導の立場でそのような状態でした。過去の話です。。

(4)指導・監査や助成金の支給を担う実施機関の体制強化

・児童育成協会のことでしょうか。今のままでは、そこに勤めている方々が可哀そうです。人によっては、非常に親身になって話を聞いてくれる方もいます。そうじゃない方もいますが!はやく、この体制を強化してください。ここが一番の肝になってくれることを祈ります。人数を10倍ぐらいに増やさないと対応できないんじゃないでしょうか。

 

 

最後に、こういうニュースが出ると、運営者を白い目でみようとする人が増えます。

内閣府の都合の悪いことはオブラートに包んで棚に閉まっておくくせに、どんどん立場が悪くなります。特に、認可保育園や私立保育園の施設長さんと話しすると、見事に悪いイメージしか持っていません。それだけ、情報が錯乱しています。

こんなに、良い事業なのに悲しいです。

 

もっと、企業主導型保育の需要と、イメージがアップすることを祈ります。努めます。

 

 

久しぶりの投稿でした~♪

 

平成30年度 企業主導型保育事業助成決定内示書の今後

皆様、今年度の助成申請はいかがでしたでしょうか?

10月30日に約束通り、一斉通知が来た模様ですね。

 

ãæ©ã¿ ã¤ã©ã¹ããã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

 

 

弊社は助成決定内示書をいただくことができました。

弊社がお手伝いして同時に申請していた数か所につきましても全て助成決定内示書をいただくことができました。

しかし、各方面から聞く話しでは、内示書をもらえなかった企業さんが多数発生している模様です。私のまわりには直接おりませんので、どういう通知で届くのかはわかりません。

 

はじめに、今回の内示書をもらえた企業ともらえなかった企業にどういう差があったのか?独自に判断してみます。

前に書きましたが、資本力と需要の2点が争点となると思っておりました。

が、少し疑問が残ります。

というのは、今回直接関わった企業のうち、2社は決算書が揃っていません。1社は、2期目、もう一社は創業間なし。という状況でした。

そして、双方言えるのが決算書ベースでは資本力が薄かったというところ。

決算書が無い1社につきましては、他の内示書とは違い

「決算実績がない法人なので、事業の持続可能性の観点から、資金調達の方法等についても・・・・・・」

という文言が追記されている。。借入さえできれば問題なしということか。

 

それと、需要の観点からは、実際待機児童は発生している地域ではあるが、他の市区町村と見比べても平均か、見劣りするぐらいの立地だったということ。

 

ということは?私が先に申しましたこの2点というのはさほど重要ではなかったのではないかということです。混乱させてしまった方がいましたら申し訳ありません。

 

しかし、他に気を付けていたところは。

全社共通して書類の不備漏れでした。

育成協会側からも書類不備は門前払いというお達しがありましたので、細部まできちんと作りました。必要書類は当然ながら、各行政とも連絡をとりあい、情報を集め記載しました。各担当者名まできちんと記入のうえ作成しました。

以前までは、そこまでしなくても通っていたので気を抜いた人がいたんじゃないでしょうか?

 

それと、私の無知でしたら失礼しますが、29年度につきましては、このような内示書なるものはいただいておりませんでした。申請を出してすぐに差戻しされ、やり取りを続けていっただけのこと。

今回の様な決定に関わる通知は欲しかったですがもらえませんでした。

実際もらえたのは、工事が完了してからのことでしたので正直最後までドキドキしていたのを覚えております。

 

 

そこで、表題の件に入りますが、他の企業さんからも、内示書はもらったけどこれからどうしたらいいの?決定されるのを待つの?これ以上どうしたらいいの?おさえてる物件ももう限界だからどうしたらいいのーーー!?

 

と。そうでしょう。この通知でしたらそうなるでしょう。

なんともあやふやなこの通知書が皆さんを混乱させております。

 

ここからは、私の思い込みで書き込んでおりますので、一切責任は取りませんが(笑)

私は前回の経験からみて、これは実質決定通知書だと思い込んで進んでいきます。

 

すでに、ずいぶん待たせてしまっていた不動産業者様と契約を交わしてまいりました(泣)

それと、工事業者さんとも話を前に進める手配をとりました。

近隣住民様への説明会の段取りを進めました。

と、よほどのことが無い限り不採択にはならないと思い込んで進みます。

次の、育成協会からの通知書を待っている暇はありません。

もし、この先工事を進めて、何も悪い所はなく、完成した保育園を育成協会は不採択にするでしょうか?

 

皆様はどうされますか。待ちますか?進みますか?

 

 

皆様の現在の情報もいただけましたら沢山のひとが参考になり助かると思います。

情報交換、質問等いただけましたら幸いです。

よろしくお願い致します。

 

 

企業主導型保育 30年度運営費助成決定通知!

今日は、関わりのある保育園が30年度の(運営費)事業変更申請が承認されましたのでその内容を書きます。

ãå®å¿ãã¤ã©ã¹ããã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

この事業変更申請を出されていて未だ未審査の方ばかりだと思われます。

実際に、関わりある保育園、約10箇所に関しましては未だ未審査の状態です。

 

そもそも事業変更申請とは、概算申請でとりあえずの基本分加算だけでも早く欲しい施設が概算の時期を終えて、基本分加算以外の加算分を申請するために事業変更申請を行います。注)解りにくい説明ですみません。

 

この申請する施設には2種類の施設があります。

①4月からの基本分加算だけでも早く欲しく、その他の加算分は少々遅れる&事業変更申請を提出する手間は増える。が、6~7月に概算で申請をあげて、8月頃から基本分加算のみを受け取っている施設。

②基本分加算は後回しにして、基本分加算と、その他加算分が合計して入ってくる時期まで待ってます。という資産に余裕のある施設。※こちらは、事業変更申請ではなく月次報告でいいのかな?わかりません。

 

今回ご紹介しているのは、①のタイプの保育園です。

①のタイプの保育園が多いとおもいますが、現在基本分加算のみの入金だと思います。その他加算分に対しては、未だ返答もないのでいつ入ってくるか心配されている事でしょう。

※私の知っている②のタイプの概算申請を出していない施設は、やっと今月から4,5,6,7,8,9月分の申請ができている状態です。

 

では、なぜ他の園は未だ返答もきていないのに、今回ご紹介の園は概算申請しているにも関わらず、事業変更申請が早々に承認されたのでしょう。

何も、政治的な力や、過剰な圧力などは使っておりません。

ただただ『おねがい』をし続けたのでした。

保育園自体の運営が脅かされていることを踏まえ、懇切丁寧に嘘偽りなくお願いしました。

結局は人間対人間ですので、怒らせてもダメですし、ナメられてもダメなのです。

あちらはあちらで、かなりの量のプレッシャーと日々戦っていることだと思いますが、こちらもこちらで、負けられない戦いなのです。金融機関から借り入れすれば早い話しなのですが、借り入れ無しでいけるならそれにこしたことない。。

これ以上言ったらしつこい会社だなーと思われそうになりつつ、向こうも距離をとろうとしてくるのでそのあたりを、絶妙なバランスで駆け引きして攻略しましょう。

絶対に嫌われてはいけませんよ。

最終的に、ダメと言われれば素直に退きましょう。。

 

そう。これは、知る人ぞ知る、知っている人は必ずやる、駆け引きなのです。

結果、他の人よりも申請が先に進んでいます♪

 

以上

やりとりの方法や、詳しい内容、質問等ありましたらお願いします。

そろそろ、整備費と運営費の内容だけだと書くことが思いつきません。

久しぶりの投稿になりましてすみません。

企業主導型保育事業 入金時期

さて、最近お金の話しが続いていますがとっても気になるところだと思いますので、今回は実際に保育園(4月に新規開園)に入ってきた助成金の入金時期をお伝えします。

ã売ä¸ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

★整備費助成について★

整備費の助成は、何度も差戻しのやり取りを経て、まず助成決定通知をもらいます。

そして、工事が完了してから完了報告をして、助成決定額より精査されます。

その後、助成確定通知をもらいます。

助成確定通知をもらってから、29年度の場合ですと、8日後には入金されました。

審査は長いですが、決まれば早かった。入金が月末最後の日だったので、もしかしたら助成が確定したその月の最後に入ってくるのかもしれません。額が額ですのでビックリ金額が一旦入りますが、返済で一撃で消えていきました。

概算交付申請につきましては、私はやったことがありませんのでよくわかりません。

半分の助成金が先に入るのなら皆さん申請した方がいいと思います!

※これはあくまでも29年度のお話しです。

 

★運営費助成について★

運営費の助成金は、遅いです。本当に遅いです。小さな会社でしたら運営すら厳しくなるほどに。。

※運営費の申請には、運営費の助成決定通知をもらってから月次報告ができるようになる。

 

運営費の基本的な申請方法はこちらを参照ください(29年度版)→

http://www.kigyounaihoiku.jp/wp/wp-content/uploads/2018/02/h29_unei_shiharai_20180201.pdf

 

簡単に説明すると、毎月の実際の運営状況を報告するのですが、これが入力できるのが、翌月の1日~10日まで。となります。

例えば、10月の実績報告は11月1日~10日までに報告の必要があります。これを過ぎると、翌月にもらえません。3月の精算時に合算して計算されますので、遅ければ遅いほど3月に清算される金額は大きくなるものの、それまでに入ってこないのでキャッシュフローが保てなくなり、自転車操業の様な時期を送ることになります。

もしかしたら更に借入をしなくてはいけなくなりますね。

そして入金時期ですが、基本的には申請した月の翌月末までに振り込む。

となっておりますので、10月分を11月1日に報告すれば、12月末までに振り込まれるということになります。

イメージでは2か月遅れということになります。

これは、早いもの順で入金がありますので、A保育園では必ず、1日に報告申請しています。その結果か分かりませんが、今までの入金は翌月の第3週までには入っておりました。参考になるか分かりませんが、A保育園はこんな感じです。

 

しかし!それはあくまでも、流れに乗ってからのお話しになります。それまでの流れを書きますと。。。(細かな、概算や変更申請などは端折って書いています)

4月開園ですが、この4月分を請求できるのがたしか、6月中旬から7月頃でした。

ということは、2~3か月分の申請が7月からできるのですが、早くても8月までなーんの入金もないという事です。

売り上げは保護者からの実費負担分だけです。

最初は園児も少ないので、A保育園は8月にやっと3か月分入りましたが、100万ちょっとでした。これではもちろん運営などできません。

そして、基本分加算のみですので園児が増えても250万円~300万円(定員19名規模の場合)ですので、トントンか赤字運営のままです。

では、いつから基本分以外の、家賃や延長保育、保育補助者、連携推進加算などが入ってくるのでしょうか?前年までの話しでは、年度初めにそのへんを一気にくれて、それで運営を続けて、最終の3月の年度末に清算すると聞いていましたが全然そんな感じではございません。

今年度は、ほとんどの保育園が基本分加算以外の助成金を未だもらっていません。

新規の9割以上はまだ、未審査状態のまま放置されているのではないのでしょうか。

先の見えない不安。。いつ入金があるのかわからなくなったらほんとしんどいですよね。

そしてそして!基本分加算以外の加算助成金は、もらえる月から、1ヶ月分ずつしかもらえませんよ。加算額の12等分がいつからか、加算されるということになります。

それ以前の分は今のところ、3月の精算時にまとめてもらえるとのことですが、その審査も延ばされると予想したら怖いですよね。。

 

まとめると

・整備費は確定通知を受けてから10日以内には入る可能性が高い。

・運営費の基本分加算は、運営費助成決定通知を受けた後、申請が可能となる。

・10日までの前月分申請で入金は2か月後となる。

・1日に申請を出せば、入金予定月の中頃にもらえる可能性があるので早く申請すること。

・基本分加算以外の加算分はもらえるようになってから、月割りで入ってくる。

・加算分は、もらえている新規の保育園はほとんどない。

・3月の年度末にまとめて清算される予定。。

 

 

以上!

色々端折って書いてしまっていますが、聞きたいことがあればなんでも質問くださいね。わかる範囲で全てお答えします!